忍者ブログ
バイオリン協奏曲はアートな心を育む、バイオリン協奏曲を聴いて芸術家への道?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バイオリン協奏曲なんて名前聞いただけで次元違うって感じ!



だってオレ普段音楽すら聴かないし、最近の流行の曲だってなんにもわかんないし!



バイオリン協奏曲知らないってのはオレはむしろ当然ていうか、流行の曲くらい知ってろっていうか。



……で、バイオリン協奏曲ってどんな感じなの?







おー、なんだろ、CMとかで聞く音楽よりバイオリン協奏曲の方がいいじゃん。



あれ、オレって通?







【協賛サイト】

コスモスの日記





【参考情報】

◆お勧めのクラシック曲を教えてください。 あなたが「好き!」や、「不思議な曲!...◆



お勧めのクラシック曲を教えてください。

あなたが「好き!」や、「不思議な曲!」と思った曲を教えてください。

どんな曲でも結構です。





- 回答 -

オススメは



ベートーベン

交響曲第7番第1楽章



ショパン

前奏曲第15番「雨だれ」



メンデルスゾーン

バイオリン協奏曲第1楽章



サン=サーンス

組曲「動物の謝肉祭」より[水族館]



ラフマニノフ

前奏曲第1番 嬰ハ短調



アレグリ

ミゼレーレ



モーツァルト

ピアノ協奏曲第20番第2楽章



ベルリオーズ

幻想交響曲第2楽章



J.S.バッハ

小フーガ ト短調



ドビュシー

「夢」



チャイコフスキー

序曲「1812年」



シベリウス

交響詩「トゥオネラの白鳥」



です。



参考になれば幸いです(^^)



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック