忍者ブログ
バイオリン協奏曲はアートな心を育む、バイオリン協奏曲を聴いて芸術家への道?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バイオリン協奏曲のコンサートに行きたいです。



やはりバイオリン協奏曲をCDなどを利用しスピーカーで聴くのと、生演奏で聴くのとでは雲泥の差があるのです。



特にほどよい大きさのホールで、エコーがかかっていると、もう。



バイオリン協奏曲はどんな風に古い時代に演奏されていたのでしょうか。



どんな場所でバイオリン協奏曲は奏でられたのでしょう?



とりあえず今日の動画です。







なんとも、良い曲ですね。



でも、もしも行けるなら、バイオリン協奏曲の生きた時代に行って聴いてみたいものです。







【協賛サイト】

こまつなの日々





【参考情報】

◆バイオリン奏者のクリスチャン・フェラスは何が理由で自殺したのですか? 個人的...◆



バイオリン奏者のクリスチャン・フェラスは何が理由で自殺したのですか?

個人的にかなり好きなバイオリニストなので知りたいです。

自分なりにWikipediaなどで調べたんですが、詳しく分かる方がいたら教えて下さい。







- 回答 -

先にお二方がカラヤンとの共演が遠因であると回答されていますが、チャイコフスキー、ブラームス、シベリウスの協奏曲を録音したのが1963年頃だったかな、7年後の1970年の定期でも再びシベリウスで共演しています。

また自殺の数ヶ月前だったと記憶しますが、素晴らしいバッハの無伴奏ソナタ&パルティータ全曲を録音しています。(残念ながら最近廃盤になってしまったようですが)

バルビゼとルクーやブラームス、フランクなどのソナタも録音していましたし、ヴァンデルノートとモーツァルトの協奏曲も残しているくらいで、カラヤンとの僅かな接点が自殺の原因であると断定するには、根拠が希薄すぎるように思います。

この手のハナシは、当時のアンチ・カラヤン派が流布した根も葉もないゴシップレベルのこじ付けであると考えています。



自ら命を絶つ人の胸の内は、たとえ本人の遺書が残っていたとしても、全てを物語っているとは言えず、ましてフェラスのように酒びたりの生活から一度は立ち直ってバッハを残しているくらいですから、ナニが原因なのかは知るよすがはありません。



若きメータと共演した豪快なシベリウスや、バルビゼとのフランクが収録されたDVDが出ていますので、コレをお勧めして回答に代えます。youTUBEで検索するとけっこう動画が出てきます。

http://www.youtube.com/watch?v=x6Kq0qMMpgU&feature=related



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)







PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック