忍者ブログ
バイオリン協奏曲はアートな心を育む、バイオリン協奏曲を聴いて芸術家への道?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バイオリン協奏曲に目がありません(耳がありません?)。



CDとか売っているのを見ると、バイオリン協奏曲だから被る曲もいっぱいあるのですが、ジャケ買いしちゃいますよね。



バイオリン協奏曲の特に有名な曲は何度聴いても飽きないんです。



これって創造する人には最高の結果なんでしょうね。



バイオリン協奏曲もきっと天国でご満悦な感じではないでしょうか。



バイオリン協奏曲って、本当に人をひきつけてやみませんね。



興味のある人はこちらの動画をご覧下さい。







いかがでしたか。



広がる所以がわかりますよね。



ではまた!







【協賛サイト】

幸せの日記





【参考情報】

◆女性の方は男性から葉加瀬太郎や寺井尚子の バイオリンのミュージックCDをプレ...◆



女性の方は男性から葉加瀬太郎や寺井尚子の

バイオリンのミュージックCDをプレゼントされたら嬉しいでしょうか。

また今まででプレゼントされてよかった曲(CD)は何でしたか。

経験のある方、男女とわず教えてください。





- 回答 -

バイオリンを本格的に、あるいはそれに近くやっているような人なら、この二人のCDを渡されても、あまりうれしくない人が多いと思います。少なくとも、私はそんな人間の1人です。彼らの弾いているのはクラシックではなく、クラシック音楽奏者としての技術や、音楽性があるかといえば、あまりないというのが正直なところです。



逆に、クラシック音楽にあまり造詣のない人にあげるのなら喜ばれるかもしれません。



今まで私がもらってうれしかったというわけではないですが、私が持ってるバイオリンのCDの中で、万人受けしそうなのは、ナイジェル・ケネディというイギリスのバイオリニストの、ヴィヴァルディの曲を3ついれたCDです。この中には有名な「四季」も入っています。

裏も表も真っ赤なジャケットのCDで、ジャケットには彼の写真があります。2003年録音のものです。彼はいくつかヴィヴァルディのCDを出しているので注意して下さい。



音楽、特にクラシックは、個人の好みが大きく影響するものなので、プレゼントには余り向かないかもしれません・・・



CDをもらってうれしいバイオリンの曲を参考程度に挙げときます。

メンデルスゾーン バイオリン協奏曲

チャイコフスキー バイオリン協奏曲

フランク バイオリンソナタ

ショーソン ポエム(詩曲)



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック