忍者ブログ
バイオリン協奏曲はアートな心を育む、バイオリン協奏曲を聴いて芸術家への道?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バイオリン協奏曲と一口にいっても、その曲はたくさん。



バイオリン協奏曲を命題としている演奏者もかなりたくさんいます。



バイオリン協奏曲の演奏では定番の人もやっぱりいます。



そういう人は大抵レコード時代に活躍した人です。



最近はクラシックも大衆化してきたので、バイオリン協奏曲のありがたみも何となく薄れて来ている。



そういう時に演奏者でバイオリン協奏曲を選び聴くというのは重要なファクターともなるのですね。



さて、動画紹介です!







今回のセレクション、どうでしょうか?



引き続きいろんな動画を集めていきます。







【協賛サイト】

Jacobさんのブログ





【参考情報】

◆高橋大輔選手のファンの方に質問です。 高橋大輔選手がシニアに上がってからの各シ...◆



高橋大輔選手のファンの方に質問です。



高橋大輔選手がシニアに上がってからの各シーズンのSP、FS、EXでこの大会の演技が素晴らしかった!というものはどれですか?



たとえば

06-07シーズンのSP(バイオリン協奏曲)は全日本、

05-06シーズンのSP(ロクサーヌ)はGPF



と行った感じでおしえてください!





- 回答 -

05-06シーズン

フリー(ラフマニノフピアノ協奏曲2番)はスケートアメリカが1番良かったと思います。ほぼパーフェクトに近い。



06-07シーズン

SP(バイオリン協奏曲)スケートカナダが良かったです。いまだに良くリピします。

フリー(オペラ座の怪人)一般的には全日本が最高といわれてます(高橋選手本人も)でも私はワールドの方が感動しました。



07-08シーズン

SP(Hiphopスワンレイク)スケートアメリカの演技が好きです。ステップはレベル1だったですけど、全然素晴らしかったです。

フリー(ロミジュリ)やっぱ四大陸ですかね・・・。でも1戦ごとに振り付けが少しづつ変わっているので、私が1番好きなのは2度転倒しましたが、スケートアメリカの演技です。



09-10シーズン

SP(Eye)バンクーバーオリンピックとトリノワールドで迷ってます。どちらも良かったですよね。

フリー(道)トリノワールドです。トリノの観客が盛り上がって見てるこっちまで嬉しかったです。



今シーズンはまだワールドが残ってるので、きっとそこで最高の演技をしてくれると信じてます。

でも先日の四大陸のマンボは、今の所今シーズンで一番良かったな~と思います。

ブエノスアイレスの方は是非ワールドで4回転決めて、パーフェクトな演技期待してます。

あ!EX忘れた!



EXロクサーヌ・・・東京ワールドが好きです。

EXバチェラレット・・・イエテボリワールドの時のサラサラストレートヘアのが好きです。スケアメのもいいですよ。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック